試験運営を委託する際の契約書の種類と内容を紹介
適切な試験運営は、試験の公平性を保つうえで非常に重要です。自社で試験を実施する場合、自社の従業員に試験運営を任せることがあります。
しかし、状況によっては人手不足や経験不足により、適切に試験運営を実施できないケースも少なくありません。
そういった問題を解決するためには、試験運営の委託が有用です。
試験担当者の中には、「試験運営の委託を検討している」「委託する際の契約書の内容を知っておきたい」とお悩みの方もいるのではないでしょうか。
この記事では、試験運営の委託について詳しく解説します。
目次[非表示]
委託契約の種類
委託契約には3種類あり、内容や条件に細かい違いがあります。自社に合った契約方法を見つけるためには、それぞれの特徴を把握することが大切です。
ここでは、委託契約の種類について解説します。
①請負契約
請負契約は、企業が自社以外の人に業務を依頼し、業務の完了や成果に対して報酬を支払う契約方法です。
依頼が正しく遂行されない場合や成果を出せない場合は、報酬が支払われることは基本的にありません。
成果物と納期を決定したうえで契約が結ばれ、依頼する側は作業の過程は重視せず成果物という結果に対してのみ対価を支払います。
また、指揮命令がないため、仕事を請け負う側は自身のペースで作業を進めることが可能です。
成果物を重視するため、依頼する側は明確な目標を提示する必要があります。
②委任契約
委任契約は請負契約とは異なり、業務の完了や成果物ではなく、業務の遂行を目的とした契約方法です。
業務に対する完了・完成責任はなく、正しく業務を遂行することで報酬が支払われます。
委任契約は法律行為を伴う業務に用いられ、税理士や弁護士などが代表的です。業務のなかの細かい変化に対応してもらいやすく、柔軟に遂行できます。
ただし、期待する成果が得られない場合や契約期間内に仕事が完了しない場合もあるため、余分なコストがかかる可能性もあります。
③準委任契約
準委任契約は委任契約と一緒にされがちですが、細かい違いがあります。
委任契約は法律行為を伴う業務に用いられる契約であるのに対して、準委任契約は法律行為を伴わない業務に対して用いられます。
試験運営を委託する際に用いられることが多い契約方法であり、業務を正しく遂行することで報酬が支払われます。
そのため、業務の完了や成果物は重視されません。
準委任契約は委任契約より対象範囲が広く、幅広い業務に適用することができ、ビジネスシーンで用いられることが多い契約です。
委託契約書の種類
委託契約に違いがあるように、委託契約書にも細かい違いがあります。試験運営の委託を検討する際は、自社のニーズや目標に合った契約書を選ぶことが大切です。
ここでは、委託契約書の種類について解説します。
①定額型
定額型は、毎月決まった額の報酬を支払うタイプの契約書です。
定期的に稼働してもらいたい場合や、必要な時に稼働してもらいたい場合に締結されることが多いです。
報酬が変動しないため、委託者と受託者ともに収支の予測を立てやすい特徴があります。
②成果報酬型
成果報酬型は、受託者が達成した成果に応じて報酬を支払うタイプの契約です。
業務の完了や成果物といった結果に対して報酬が支払われるため、受託者の業務に対するモチベーションの維持しやすい特徴があります。
しかし、受託者が予想より多くの成果を挙げた場合は定額型よりコストがかかる可能性があるため、注意が必要です。
③単発業務型
単発業務型は、継続的ではなく単発で業務を委託したい場合に多く用いられる契約です。自社のニーズに合わせて自由に発注できるため、人件費の調整がしやすい特徴があります。
また、契約時点で報酬額が決まっているため、収支の見通しが立てやすい点も特徴です。
契約書に記載される主な内容
契約書は、業務範囲や業務期間などの重要な項目が記載される書類です。契約を交わす際は、内容に注意しながら進めることが大切です。
ここでは、契約書に記載される主な内容を紹介します。
①委託業務の内容
業務を委託する場合は、契約書でその内容を具体的に示しておくことが重要です。
契約締結までに、すべての業務内容を特定できない場合は、個別の発注書で対応できる場合もあります。
②委託料
委託する業務に対する報酬額や支払時期、支払条件が記載される項目です。要件に応じて報酬が変動する場合は、算出方法も記載されます。
③契約期間
具体的な契約期間や自動更新の有無が記載される項目です。
請負契約や委任契約に関わらず、明確に期間が決まってない場合は、大まかな目安を記載することが一般的です。
④秘密保持
秘密保持が必要な情報を取り扱う場合に記載される項目です。
個人情報や知的財産などの外部に漏らしたくない情報を具体的に明記することで、情報漏洩を防ぐことができます。
⑤禁止事項
委託した業務を遂行するうえで、禁止する行為や事柄を記載する項目です。
違法行為や盗作について記載される場合が多いですが、仕事の進め方や規律の遵守を求める場合もあります。
まとめ
この記事では、試験運営の委託について以下の内容で解説しました。
- 委託契約の種類
- 委託契約書の種類
- 契約書に記載される主な内容
試験運営は、委託することでスムーズに進めることができます。
委託は、自社で初めて試験を実施する場合や、従業員に十分な経験やスキルが備わっていない場合に有用です。
委託契約や契約書は細かく種類分けがされているため、委託を検討する際は自社のニーズや課題に合ったものを選ぶことが大切です。
『トライ・アットリソース』では、日本全国で責任ある役職の経験を持つ優秀なスタッフと専任コンサルタントが、貴社の試験運営をサポートします。
試験前の準備から当日の運営、試験後の周辺業務まで一貫してサポートし、貴社の業務効率改善とコスト削減に貢献いたします。
詳しくは、お気軽にお問い合わせください。